夏野菜さようなら

greenwise

2009年09月17日 08:03

こんにちは、清水です。

9月の初旬、夏野菜の抜根作業をしました。
さて。なべさんは踊っているわけではありません。


[踊るなべさん]

私にトマトの根っこの長さを、体をはって教えて
くれているのです。

2メートル以上の長さ。
これを、四方に張っているからこそ、
ぐんぐん上に伸び、たわわに実ったの
ですね。




続いてモロヘイヤ
私の力では、引っこ抜けませんでした。
まるでモンスターのような根っこ!
ランでも栽培できそうな勢いです。



もうすっかり、秋の気配に包まれていますが、
一番はじめに、秋のおとづれを教えてくれたのは
モロヘイヤでした。

8月の下旬だったでしょうか。
普段手で折り採って収穫していたモロヘイヤが、
さーっと秋風がふいたとたん、茎が引き締まり、
簡単に手折れないほどになりました。

「もう簡単に摘めなくなってるぞ」
なべさんに言われて気がつきました。

体の成長よりも、種(子孫)を残すモードに
切り替わったようです。

季節にたいする植物の敏感さに
感嘆するひとときでした。。。


[ゲンゴロウのような葉っぱ]

夏野菜の抜根作業も終わり、
今、ユニットファームでは種をまいた秋野菜が
つぎつぎと芽を出しています。

 
 あれ?この芽はひょっとしてトマト!?

関連記事