カブと豚肉のグリル 柚胡椒味噌ソース

greenwise

2010年10月28日 10:00

[旬の食卓 179]

 こんにちは、石坂です。

 ここ最近、スカッと晴れる日が少ない気がしますが、
秋雨前線の影響なのでしょうか。お日様がでないと肌寒い
くらいですので、寒さ対策は万全に !

 しかし、寒くなってくると、冬の野菜も食べごろになって
きますね
今日はそんな野菜のひとつ、カブを使った料理です。

[カブと豚肉のグリル 柚胡椒味噌ソース]
*二人分材料*
カブ 小3個、豚肉(バラ厚切り) 180g、岩塩・ブラック
ペッパー 適量、柚子胡椒 小さじ1/2、味噌 大さじ1、
酢 大さじ2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*作り方*

カブを縦に二等分し、よく洗います。

1と豚肉に岩塩とブラックペッパーをひいて数分置きます。

2を網か、魚焼きグリルでこんがり焦げ目が着くまで焼きます。
カブに葉がある場合は、燃えたり焦げすぎたりしないように
ホイルでくるみます。

焼ける間にソースを作ります。
小さなボウルに柚子胡椒と味噌を入れ、酢を少しづつ入れて
のばし、よく混ぜます。

皿に焼けたカブと豚肉を並べ、4のソースをかければ
完成です。

 柚子胡椒はものによって辛みが違いますので、味をみて
量を調整してください。
豚肉の脂分を、カブと酢の酸味がさっぱりとさせてくれて
とてもよい相性です



 さて、かぶについては以前も記入したことがあるかも
しれませんが、根の白い部分と葉の緑色の部分では栄養素が
かなり違うそうです。白い部分はビタミンCを多く含み、緑
色の部分は緑黄色野菜と同じでカロテンや鉄などの成分が
多いとのこと。
 また、一番栄養が豊富なのは、根と葉の間の成長点。
写真のように葉を残して一緒に食べることの出来る、
小さいカブを使うことをおすすめします
 
 寒くなると、人も脂肪分を蓄えたいのか、最近やたらと
豚バラ肉が食べたくなります
豚肉は疲労回復を助けるビタミンBを豊富に含んでいるので
風邪引きにはGOOD!と思いますが、部位としてはヒレが
いいらしいので、脂分の摂り過ぎにはご注意くださいね!
(と、自分にも言い聞かせつつ。。。)

関連記事