たまりば

グルメ・料理 グルメ・料理多摩市 多摩市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局. at

春うらら 春色の渡来者たち

[旬の食卓17]

 こんにちは。
 
 すっかり春です!日によっては初夏のあたたかさ
さえ感じる今日この頃ですね。

 さて、突然ですが、クイズです!
この花は何の花でしょう??



 桜でしょ?と思われた方、結構いらっしゃると思います。
私もそう思ったのですが、正解はアーモンドの花!
桜の花より若干花弁が大きく、色も桜より濃いピンク色。
香りはほのかに蜜のにおいがします。
バラ科のサクラ属なのでサクラと似ているのも納得です。
桜と同様に4月に盛りを迎えるそうで、東京では調布市の
神代植物公園などで見ることができるそうですよ。
原産は、地中海地方です。

 それではもうひとつ、地中海地方(イタリア)原産の
野菜のご紹介。これは何でしょう??



 寄り過ぎ?では。。。




 正解は、“ロマネスコ”と呼ばれるカリフラワーの一種。
大仏の頭?ヤドカリの貝?のような個性的な突起がおもしろいですよね。
GREEN WISEでもSunny Farmやららぽーと柏の葉の
屋上農園で栽培しました。
旬は、カリフラワー同様に冬場2月頃までなのですが、
通常のカリフラワーの白に比べると、ライムグリーンが鮮やかで、
この時期に食したい春色な野菜ではないでしょうか。 
イタリア原産の野菜ではありますが、今日はちょっと中華風にアレンジ。
エビや白菜、ニラと炒め、八宝菜風に。



 食感はカリフラワーより固めで歯ごたえがあります。
ごつごつしたフォルムから連想される感じ。
味は、カリフラワーより青臭くブロッコリーに近いといったところでしょうか。
炒めものはもちろん、サラダやパスタなど様々な料理で活躍しそうです。
西洋野菜で、まだあまり一般的に目にするものではないので、
見かけたら即ゲットして色々なお料理に試してみてください!  


  • Posted by greenwise. at 2008年04月04日12:00