こんにちは、奥山です
今朝のこと、
・・・カリポリ カリポリ・・・
(あれっ なんかいい音するな~)
と思って横を向くと
『こりゃーサラダにいいなぁ。味噌汁にもいいなぁ。』
と言いながらナベさんがカブを齧っていました!!!
8月末に蒔いたカブが収穫期を迎えたのです。
というわけで、今日はカブを収穫して
お昼に食べることにしました。
現在の畑はこんな様子。
カブは大きくなっているものから収穫していきます。


すると間隔のバランスがよくなって
次に小さいものが大きくなってくれますよ。
さて、野菜を洗って中に入ろうと思ったら
『ちょっと包丁とまな板持ってきてよ。ここでやった方が気持ちいいじゃない』

たしかに

というわけで今日は給湯室ではなく、青空の下での調理が始まりました。

カブを切る私の横で野菜を洗うナベさん。

『清流みたいで気持ちがいい』と新しい地流し、かなり気に入っている様子。
さて、2色のカブを使って作ったのは・・・

シンプルに、塩もみです
単純に塩でもんだだけですが、
取れたて野菜をぱっと美味しく食べられる素敵な調理法ですよね
漬物作りの日々で得た経験値で、私の中では2.5%が肝になっています
それからカブは、葉っぱの方が栄養価が高いので絶対捨てずに食べてくださいね
仕事の合間の30分。
突然のアウトドアクッキングにすっかりリフレッシュしてしまいました。
今度は外で何作ろう!?
おくやま