たまりば

グルメ・料理 グルメ・料理多摩市 多摩市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局. at

ごぼうのピリ辛しょうゆ漬け

[旬の食卓 182]

 こんにちは、石坂です。

 秋が深まってきて、山も色づき始めました icon32
先日、奥秩父へSLを見に行き、紅葉と機関車の
景色を楽しんできました。

 

 その帰りに道の駅で買ったごぼうを使い、新米に
良くあう、ごはんのお供を作りました face02

[ごぼうのピリ辛しょうゆ漬け]
*2〜3人分材料*
ごぼう 1本(約100g)、唐辛子 1本、
きび砂糖 大さじ2、しょうゆ 大さじ3、酒 大さじ1、
酢 50cc、水 100cc、昆布だし 顆粒小さじ1、酢水 150cc
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*作り方*

ごぼうは皮をこそぎ、3cm程度に切り、短冊切りにします。

1を酢水に5分ほど浸し、灰汁を抜きます。
ザルにあげ、水分を切ります。

唐辛子の種を取り、輪切りにします。

鍋に湯を沸かし、2を3分程度茹でます。

耐熱容器にきび砂糖、しょうゆ、酒、水、昆布だしを入れ、
レンジで1分程加熱し、よく混ぜます。

5に酢を合わせ、3と4を入れ、一晩漬け込めば
完成です。


 
 ごぼうは11月〜2月、ちょうどこの時期からが旬です。
食物繊維が多いことは良く知られていますが、口内炎の改善
効果、咳・痰の鎮静作用なども期待出来るそう。
私もそうでしたが、今年の風邪は喉の痛みと、咳が激しく
出ることが多いようです。病は内側から治すようにも心がけ
たいものですね。ぜひ、ごぼうをたくさん食べてください!

 また、新米の季節でもあります。粘り気の強い、水分を
多く含んだご飯はそれだけでご馳走 face16
いつもより、ごはんの量が増えてしまいます。
 
 おいしいご飯にしょうゆのきいたおかず、それにみそ汁が
あれば。。。日本人に生まれてよかった♪と実感出来る瞬間
ですね icon12  


  • Posted by greenwise. at 2010年11月10日10:01

    柿のミルクドリンク スジョンガ風

    [旬の食卓 181]

     こんにちは、石坂です。

     11月ともなれば、さすがに朝晩は冷え込みますね。
    窓も結露し、冬の足音も聞こえてきた感じです icon24

     さて、今日は柿を使ったドリンクを作りました。

    [柿のミルクドリンク スジョンガ風]
    *2人分材料*
    柿 2個、牛乳 250cc、おろしショウガ 小さじ1、
    黒砂糖 大さじ1、シナモン 小さじ1/2、柚子皮 少々
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    *作り方*

    柿の皮をむき、種を取り除き、一口大に切ります。

    1とその他の材料すべてを、ミキサーにかけます。

    グラスにうつしてお召し上がりください。



     さて“スジョンガ”風ということですが、この“スジョンガ”、
    ご存知ですか?
    実際には干し柿を使う、韓国の伝統茶だそうです。家庭では
    もちろんのこと、缶入りでも販売されるほど、韓国では
    メジャーらしく、食後やお酒の席でも飲まれるそう。
    二日酔いの防止や、風邪予防にも効果があるとか。
    実際にはお茶ですので、干し柿、ショウガ、桂皮を煮だして、
    黒砂糖やはちみつを入れ、松の実を入れて召し上がるそう
    ですが、今回はこれをアレンジしてみました。
    生の柿を使い、子供でも飲みやすいミルクドリンクにしました。
    柿と牛乳はとても相性が良く、やさしいまろやかな味に
    なります。

     そして、柿ですが、「柿が赤くなれば、医者が青くなる」と
    いう言葉があるほど、栄養が豊富です。ビタミンCはもちろん、
    カロチンやミネラルなどを多く含みます。またタンニンが多く、
    これが「二日酔いには柿」といわれている所以とのこと。
    ビタミンCとタンニンが血液中のアルコールを、排出する
    働きをするそうです。
     なので、韓国ではお酒の席にこの“スジョンガ”を飲んで!
    ということらしいです。

     秋の夕焼けをうつしたような柿。日本の秋の風物詩と
    いった感じですが、お隣の韓国でもとても重宝されているよう
    ですね。
    ぜひたくさん食べて、栄養をつけてくださいね face02。  
    タグ :スジョンガ


  • Posted by greenwise. at 2010年11月05日17:00

    天然きのことモロッコインゲンのソテー

    [旬の食卓 180]

     こんにちは、石坂です。

     そろそろ10月も終わり。あの夏の暑さからは
    想像も出来なかった寒さが急にやってきましたね。
    風邪引きさんは十分暖かくしてお過ごしください icon25

     先日、長野から採れたてのきのこを送っていただき
    ました。そのきのこを使ってバターしょうゆ風味の
    ソテーを作りました icon37

    [採れたてきのことモロッコインゲンのソテー]
    *二人分材料*
    天然きのこ 150g(今回は、栗茸 100g、天然なめこ 50g)、
    モロッコインゲン 80g、
    バター 大さじ1、しょうゆ 大さじ2、酒 大さじ1、塩 小さじ1/2、
    ガーリックパウダー 少々
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
    *作り方*

    鍋に湯を沸かし、塩をまぶして板づりしたモロッコインゲンを
    3分程度下茹でします。

    1を冷水にとり、食べやすいサイズに斜め切りします。

    天然きのこはヘタを落とし、汚れがある場合は洗わずにペーパー
    タオル等で取り除き、食べやすいサイズにちぎります。

    フライパンにバターを熱し、きのこを入れ、しんなりしてきたら
    酒と醤油を入れ馴染ませます。

    さらにガーリックパウダーと2を入れ、良くあわせたら完成です。



     天然きのこは香りが命!サッと調理して香りをお楽しみください。

     得に栗茸は独特の風味が楽しめます!また自生している姿も美しく、
    きのこ狩りフリーク?の間では人気のきのこのようです。しかし、
    これに似た「ニガクリタケ」は、よくきのこ狩りをする人でも間違う
    ことがあるそうですが、毒性強く、いわゆる“毒きのこ”ですので
    要注意です icon33



    *左が栗茸、右がなめこです。

     我が家ではこのほかに、きのこ汁を作って秋の恵みを堪能させて
    いただきました icon37

     それから、10月の終わりといえば31日はハロウィンですね。
    最近は日本でも大々的にパレードが行われたりと、かなりの賑わいを
    みせています!今年はちょっと天候が心配ですが、日曜日ということも
    あるのでハロウィンパーティを行うのもいいかもしれませんね。
    ちなみにうちの食卓も、ハロウィン仕様のお花を飾ってみました face03
    旬や季節の行事を取り入れると、日々の暮らしもちょっと楽しく
    なります icon32

      


  • Posted by greenwise. at 2010年10月30日11:00

    カブと豚肉のグリル 柚胡椒味噌ソース

    [旬の食卓 179]

     こんにちは、石坂です。

     ここ最近、スカッと晴れる日が少ない気がしますが、
    秋雨前線の影響なのでしょうか。お日様がでないと肌寒い
    くらいですので、寒さ対策は万全に !

     しかし、寒くなってくると、冬の野菜も食べごろになって
    きますね face16
    今日はそんな野菜のひとつ、カブを使った料理です。

    [カブと豚肉のグリル 柚胡椒味噌ソース]
    *二人分材料*
    カブ 小3個、豚肉(バラ厚切り) 180g、岩塩・ブラック
    ペッパー 適量、柚子胡椒 小さじ1/2、味噌 大さじ1、
    酢 大さじ2
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    *作り方*

    カブを縦に二等分し、よく洗います。

    1と豚肉に岩塩とブラックペッパーをひいて数分置きます。

    2を網か、魚焼きグリルでこんがり焦げ目が着くまで焼きます。
    カブに葉がある場合は、燃えたり焦げすぎたりしないように
    ホイルでくるみます。

    焼ける間にソースを作ります。
    小さなボウルに柚子胡椒と味噌を入れ、酢を少しづつ入れて
    のばし、よく混ぜます。

    皿に焼けたカブと豚肉を並べ、4のソースをかければ
    完成です。

     柚子胡椒はものによって辛みが違いますので、味をみて
    量を調整してください。
    豚肉の脂分を、カブと酢の酸味がさっぱりとさせてくれて
    とてもよい相性です icon12



     さて、かぶについては以前も記入したことがあるかも
    しれませんが、根の白い部分と葉の緑色の部分では栄養素が
    かなり違うそうです。白い部分はビタミンCを多く含み、緑
    色の部分は緑黄色野菜と同じでカロテンや鉄などの成分が
    多いとのこと。
     また、一番栄養が豊富なのは、根と葉の間の成長点。
    写真のように葉を残して一緒に食べることの出来る、
    小さいカブを使うことをおすすめします icon_bikkuri2
     
     寒くなると、人も脂肪分を蓄えたいのか、最近やたらと
    豚バラ肉が食べたくなります face05
    豚肉は疲労回復を助けるビタミンBを豊富に含んでいるので
    風邪引きにはGOOD!と思いますが、部位としてはヒレが
    いいらしいので、脂分の摂り過ぎにはご注意くださいね!
    (と、自分にも言い聞かせつつ。。。icon11)  


  • Posted by greenwise. at 2010年10月28日10:00

    蓮根、なす、豚バラのおかずきんぴら

    [旬の食卓 178]

     こんにちは、石坂です。

     今日は秋から冬の野菜、根菜の蓮根を使った
    料理です。白いごはんにあいますよ〜icon303

    [蓮根、なす、豚バラのおかずきんぴら]
    *3〜4人分材料*
    蓮根 200g、なす 2本、豚バラ肉 200g、ネギ 1/2本、
    酒 50cc、薄口しょうゆ 大さじ3、水 50cc、ごま油 大さじ2、
    酢水 400cc、塩 小さじ1、黒七味 お好みで少々
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    *作り方*

    ネギをみじんに切り、ごま油で炒め、ネギ油をつくります。
    ネギに焦げ目がついたら、小さなボウルにあけます。

    蓮根は輪切り、または半月切りにスライスし、酢水に
    10分程度浸します。

    なすは乱切りにして小さじ1/2の塩を入れた塩水に5分ほど
    浸し、灰汁を抜きます。

    豚バラ肉を4cm程度に切ります。

    2、3をそれぞれザルにあげ、水気をよく切ります。

    フライパンを熱し、4をこんがりと焼き目がつくまで
    良く焼きます。

    5と酒、塩小さじ1/2を入れ、よく炒めます。

    さらに水と薄口しょうゆを入れて、炒め煮し、水分が
    1/3くらいになったら1のネギ油を回し入れ、絡めれば
    完成です。



    食べるときにお好みで黒七味をかけてお召し上がりください。

     蓮根は根菜ですが、意外にもビタミンCが多いのが特徴です。
    ビタミンC は熱によって破壊されやすいのですが、蓮根はでんぷん
    質が多く、これがビタミンCの破壊を防ぐらしく、加熱調理しても
    かなりのものが残るそうです。
     お肌の乾燥が気になる季節になってきますので、ぜひ
    たくさん摂って、美容にも役立てたいですねicon_kirakira_y

     さて、話は変わりますが、今年の夏の暑さの影響は
    いろんなところで出ているらしく、最近よく目にするのは
    熊のニュースですicon13
    どんぐりの凶作で、山に十分なエサがなく、人里や海岸に
    まで熊が出没しているということ。
    先日見たもので印象的だったのは、夜、車のライトに
    照らされた三頭の熊の映像です。子熊二頭が必死で
    逃げようとし、母熊は子供を助けようと果敢にも
    車に挑みかかっていました。
    その時の場合は、母熊も射殺されることなく、無事に
    山に戻ったようですが、同じ子を持つ母として、この
    母熊の姿に胸が痛みました。動物でも、食料を調達する
    ため、また子を守るために、身の危険を犯してでも
    必死に生きようとしています。

     人間にとっては、遭遇すると甚大な被害をもたらすことの
    多い怖い動物ですが、彼らも人里に降りてくるというのが
    危険なことは承知の上。
     彼らを除外することよりも、山の環境や自然状況を守ることを、
    もっと真剣に考えないといけないところに来ているのかも
    しれないですね。  


  • Posted by greenwise. at 2010年10月24日16:19