たまりば

グルメ・料理 グルメ・料理多摩市 多摩市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局. at

蓮根と鶏肉のオレンジ風味焼き

[旬の食卓 132]

 こんにちは、石坂です。

 だんだんと春めいてきた今日この頃。しかしそれと同時に
花粉症の方には厳しい季節ですね。。。
目も鼻もつらくてしょうがないという方もいらっしゃると思い
ますが、粘り気のある食材を食べて少しでも楽になってください。
 粘りのもとはムチンという成分で、これには粘膜を保護する働きが
あるそうです。納豆や里芋もそうですが、今回は蓮根を使って
鶏肉とあわせた料理を作りました。

[蓮根と鶏肉のオレンジ風味焼き]
*2〜3人分材料*
蓮根 100g、鳥もも肉 200g、長ネギ 1/2本、

A
オレンジピールみじん切り 大さじ1、はちみつ 大さじ1、
白ワイン 100cc、おろししょうが 小さじ1、おろしニンニク 小さじ1/2、
ハーブ塩 適量

オリーブオイル 大さじ1、しょうゆ 大さじ1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*作り方*

鳥もも肉を一口大に切り、保存袋にいれ、Aの材料をすべて
入れてよく揉み、半日ほどおきます。

蓮根は一口大に切り、酢水で灰汁抜きして15分ほど蒸します。

長ネギは1cmほどの厚さに切ります。

耐熱皿に蒸した蓮根を並べ、その上に1をあけ、さらに3を並べます。
このときに鳥皮を上にすると香ばしくなります。

オリーブオイルを回しかけ、200℃のオーブンで30分ほど焼きます。 

鳥肉の表面に焼き色がついたらオーブンから出し、しょうゆをまわし
入れ、熱いうちにお召し上がりください。



 オレンジピールは苦みが少ないものがおすすめです。
花粉症のいらいらを、後味のオレンジの香りが軽減してくれるかも。

 そして先日天気の良い日に、野川沿いを散歩しました。かなり長い
距離を歩くと、春の陽気に誘われてか、たくさんの野鳥を目にしました。
なんと、川の宝石、カワセミも見る事ができましたicon_kirakira_y
 あまりの早さに写真におさめることは出来ず。。。白鷺で手をうち
ましたface03
春はすぐそこですicon31

  


  • Posted by greenwise. at 2010年02月26日19:24

    蜜芋のスイートポテト

    [旬の食卓 131]

     こんにちは、石坂です。
     バンクーバーオリンピック、見てますか?連日の熱戦ですが、
    私は前半では男子フィギアスケートが非常に気になりましたicon_kirakira_y
    日本人三選手もしかり、外国人選手の長い手足を使った優雅かつ
    力強い演技は見応えがありましたよねface16
     オリンピックを目指して今まで努力を重ねてきた選手の
    方々に、心より拍手を送りたいと思います!
     
     さて、気がつけば2月もそろそろ下旬。日にちの少ない2月は
    あっという間に去り、春本番の3月もうすぐそこですね。
    いつもの道にもミモザが咲き始め、春の訪れを感じさせて
    くれています。黄色の固い蕾から徐々にふわふわとした花が
    開くのを見るとなんだかわくわく、そわそわしますface16



     黄色つながりの食べ物、スイートポテト。今回はサツマイモの
    中でも非常に糖度が高く、ねっとりとそのままでもスイーツという
    感じの蜜芋を使用しました。
     最近は一般に流通するようになってきたようですので、見つけた
    方はぜひお試しください!

    [蜜芋のスイートポテト]
    *3カップ分材料(陶器製デザートカップ使用)*
    蜜芋 約250g、牛乳 80cc、生クリーム 50cc、卵黄 1個分
    板チョコ 1/4枚程度(3片)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    *作り方*

    蜜芋を20分ほど蒸し、皮をむいてつぶし裏ごしします。

    1をボウルに入れ、牛乳と生クリームを投入し、よく
    混ぜ合わせます。
    (フードプロセッサーなどを使用してもOKです。)

    2を耐熱の容器に、半分程度まで均等に入れ、板チョコを
    ひと片ずつ入れて、さらに板チョコを隠すように2を入れます。

    表面を整えて、刷毛で卵黄を塗ります。

    オーブントースターで15分ほど焼き、表面に焼き色が
    つけば完成です。



     蜜芋だけでももちろんおいしいですが、板チョコをひと片入れる
    だけで味の変化が出て、チョコレートのとろりとした食感と蜜芋の
    ねっとり感が良く合います。温かいうちにお召し上がりください!
     芋自体が甘いので、砂糖は使用していません。息子も気に入った
    ようで1カップぺろりとたいらげていましたface03。  


  • Posted by greenwise. at 2010年02月23日20:31

    味噌づくりレポート

    こんにちは、奥山です。
    今日は先週の味噌作りのレポートをさせていただきますface02

    味噌作りといえば今が最盛期。
    知り合いの方などからも『味噌を仕込んだよ』というお話を聞きます。

    1月下旬から2月に仕込む“寒仕込み”と言うそうです。
    寒仕込みは冬~春~夏と熟成が進む速度と同じように気温が上がり、
    味噌が出来上がり落ち着く秋頃にまた気温が下がる。
    というリズムが良いのだそうですよ。



    今年は去年仕込んだものがスタッフに大好評だったので、
    参加者全員、麦味噌を作ることにしました。
    大豆1kg、麦麹1.5kg、塩500gの割合です。

    ・・・

    前日から戻しておいた大豆は5時間以上かけて煮ました。
     ふっくらつやつやicon_kirakira_y

    指で潰せる硬さになったら、ザルに空けて水を切ります。
    煮汁は硬さ調節に使うので取っておきます。


    大豆の煮汁も味見しつつ・・・。


    大きなボウル3杯分の大豆をフードプロセッサーやバーミックスで潰します。
     ダダダダダッ

    厨房が大豆のやさしい香りでいっぱいになりました。


    麹は塩と良く混ぜておきます。
     『おいしくなぁれ♪ おいしくなぁれ♪』

    大豆が人肌に冷めたら麹+塩と混ぜあわせます。


    混ぜる作業は思ったよりも力がいりますicon10
    大きなボウルやバットが必要ですicon10

    大豆が混ざったところで、硬さを調節するために煮汁を足しながら混ぜていきます。
    硬さの目安はハンバーグくらい。

    そして、空気を抜きながら団子状に。
     清水さんの滑らかに美しい味噌玉icon_kirakira_y

    味噌玉は甕に投げ込むように詰めていきます。
    これも空気を抜くためです。

    最後に真ん中が山になるようにヘラで均して
    塩を一握り振り、ラップをぴったりとかけたら・・・


    完成!
     『できたぁ~!』

    グリーン・ワイズの味噌クラブは今年で2年目。
    野菜PJだけでなく、経理、事務、デザインチーム、社長婦人までもが参加icon_kirakira_y
    みんなでワイワイ楽しい時間となりました。

    みなさんお疲れ様でしたicon_bikkuri2








    '10味噌クラブ
    (左から)和田さん、恵子さん、九女子さん、富樹子さん、奥山、順子さん、雪枝さん、清水さん


    この味噌は夏が過ぎるまで熟成させます。
    キュウリにつけて食べる日が待ち遠しいicon37

    味噌クラブの終わりには去年仕込んだ味噌と
    サニーファームの野菜をたっぷり入れたほうとうを。
    忘れられない美味しさでした~icon_kirakira_y


    ・・・

    初めて味噌を仕込んでみて驚いたのは、とにかく材料の数が少ないことです。
    作り方もシンプルですし、自分で作る安心で美味しいお味噌。

    皆さんもぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?face01


    おくやま  


  • Posted by greenwise. at 2010年02月19日09:15

    梅花見とジンジャーティ

    [旬の食卓 130]

     こんにちは、石坂です。

     寒い寒いといってもしょうがないとは思いますが。。。
    寒いっ!!ですねface12
    冬はこうあるべきなのでしょうが、最近の温暖化のせいか、寒さが
    身にしみます。

     しかし家にこもってばかりいるのもなんなので先日、晴天の日に
    府中の郷土の森に行ってきました。目的は梅祭り。京王線沿線にポスターが
    たくさん貼ってあるので、気になっている方も、もう行ったよ〜いう方も
    いらっしゃると思います。
     丘陵に梅の木がたくさんあり、散歩しながら見ていける感じです。
    ベビーカーを持っていったのですが、階段が数カ所あるので、子連れの
    方はだっこ紐などで行った方がよいかもです。
     種類によって咲く頃も異なるので、黄色いロウ梅は終わりかけて
    いましたが、まだ三〜四分咲きといったことろで、これから楽しめそう
    でした。





     府中の郷土の森にははじめていったのですが、博物館やプラネタリウム、
    古民家や商店が移築されてそとから見学できたりと見所がたくさん。
    乗り物好きの1歳の息子は、消防車や電車、SLなどを見学でき、ゴーカート
    にも乗れる交通遊園にすっかりはまり、まだ遊ぶと駄々をこねていましたface07
    特に男の子にはおすすめのスポットですicon17icon18icon303

     さて、寒いときには内側からぽかぽかになりましょうface16
    少々ラム酒を入れたジンジャーティを作りました。

    [ラム酒入りジンジャーティ]
    *1杯分材料*
    紅茶 180CC、ショウガ汁 小さじ1、蜂蜜 大さじ2、ラム酒 小さじ1/2、
    レモン串切り 1ヶ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    *作り方*

    紅茶を入れます。

    ショウガ汁と蜂蜜を入れ、よく混ぜます。

    ラム酒をたらします。
    レモンを軽くしぼり、お召し上がりください。



     簡単にできて、暖まります。夜寝る前などに飲むと、ぐっすりと
    眠れると思います。そのときは、ラム酒の量を少し増やしても良いかも。。。face03  


  • Posted by greenwise. at 2010年02月18日09:31

    きりたんぽ鍋

    [旬の食卓 129]

     こんにちは、石坂です。
     今週は4月の陽気の日もあったり、雪の予報も出ていたりと
    気温の変化が激しいようですね。体調管理にはお気をつけください!

     さて、野菜をたくさん食べるのにもってこいの料理といえば
    やはり“鍋もの”ですよね。実にたくさんの種類があり、最近では
    カレー鍋やトマト鍋といった、洋風の料理を取り入れたものも人気
    ですね。やってみると意外に良い味を出してくれます。トマト鍋は特に
    エビや貝類などを入れると、ブイヤベースと同じ感じになるので
    魚介類を入れる事をおすすめしますicon303
     さらに鍋の良いところは、〆の雑炊や麺類。最後の汁にはさまざまな
    食材の栄養が溶け出しているので、これはぜひとも飲み干すくらいの
    勢いでいただいてくださいface10

     秋田出身の友人宅にうかがった時に、だんごっこ鍋をいただきました。
    “だんごっこ”とはごはんを軽くつぶして丸めたもので、これを鍋に
    ほかの食材と一緒に入れていただきます。そのベースとなるのがきりたんぽ
    鍋と同様の味と食材。本来は比内鶏を使うそうで、味も格段に良くなる
    そうなのですが、簡単には入手できないので、一般的な鶏肉を使用して
    作りました。

    [きりたんぽ鍋]
    *3〜4人分材料*
    きりたんぽ 2〜3本、鶏モモ肉 200g程度、ごぼう 1本、舞茸 1パック、
    セリ 1束、シラタキ 1袋、白菜 1/4個、長ネギ 2本、豆腐 1丁、
    しょうゆ 50〜70cc、酒 大さじ3、水 適量 、酢水 200cc程度
    その他お好みの食材
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    *作り方*

    ごぼうはささがきにして酢水につけ、灰汁を抜きます。

    きりたんぽは1本を4等分に、ほかの食材も食べやすいサイズにカットします。
    セリは根から味と香りが出るので、よく洗って使用します。

    土鍋に水を切った1と鶏モモ肉、長ネギ、セリの根、しょうゆ、酒と具材が
    かぶる程度の水を入れ、中火で煮ます。
    (これが味のベースになります。)

    煮立ったら、セリの葉部分以外の食材を入れ、具材が柔らかくなるまで煮ます。

    最後にセリの葉の部分を入れ、火を止め、数分蒸らせば完成です。



     ごぼうとセリと舞茸はぜひ入れてください!どれも香りの強い食材ですが
    不思議と相性がよく、なんともいえない良い味をつくってくれますicon12
     きりたんぽは煮すぎると崩れてくるので、食べ頃を見極めてくださいね。
    〆はうどんがおすすめです。卵を入れてずずずーっと啜りましょうface16!  


  • Posted by greenwise. at 2010年02月13日10:16