こんにちは、奥山です
今日は先日社内で行った『草木染体験会』のレポートです
- - - - - -
講師はいつも藍染のストールが素敵なナベさんです
今回のテーマは「会社にある植物を使って染めよう!」ということで、
使った植物は「カモミール」と「ウコン」
さらに、『これもやりたい!』とガーデンから摘み取ってきたばかりの
「ヨモギ」と「ブラックベリー」も加わりました。


草木染の工程を簡単に説明すると以下のようになります。
1.草花を煮て、染色液を作る。

2.布を入れて火にかけ、煮染める。
3.媒染液で色を定着させる。
4.洗って、干す。乾いたら完成!

結んで留めて、絞りを入れたり、ウコンの香りでカレーを思い出したり、

ブラックベリーの色と香り、色の変化に驚いたり、


染色材料ごとにチームになってそれぞれの作品を完成させました!
色とりどり、香りイロイロ。


順子さんの輪ゴムを使った絞りは“これぞ絞り!”という感じ。
次は私もぜひチャレンジしてみたいです!
すべての染色液を混ぜて染めた中津野さんと富田さんのストール
坂江さんのヨモギシャツと私のカモミールストールをコーディネート。

アースカラー
- - - - - -
草木染は今回が初めてでしたが、
スタッフみんなでわいわいと楽しく体験し、
普段、接している植物の魅力を改めて実感することが出来ました
参加したスタッフにも大好評だった今回の体験会。
すでに『次は藍染やってみたいね。』『野菜染めもいいかも!』と声が上がっています!
そのときはまた季節の草木、野菜で楽しみたいと思います
おくやま