[旬の食卓 137]
こんにちは、石坂です。
本格的に桜の季節に突入ですね

。
学校でも終業式や卒業式が終わり、春休みに入ったお子さんに
お出かけをせがまれたりしている方も多いのではないでしょうか。
我が家でも電車好きの息子のために、富士急ハイランドの
トーマスランドに行く計画を立てています

。
私は桜と富士山の景色を楽しみにしているところです。。。
あちこちで瑞々しい緑色の新芽が芽吹き、命が輝きだす、
そんな光景をあちらこちらで目にします。
野菜は緑色のものが多いのはもちろんですが、緑色の
くだものって、意外に少ない!?そんな中にキウイフルーツが
ありますが、先日テレビですき焼きにキウイフルーツを入れるという
衝撃映像を見ました

。
しかし、これ、なにかと似ている。。。?そう、酢豚のパイナップル!
果物に含まれる酵素の影響で肉が柔らかくなると同時に酸味で
味も引き締まるという効果があるそうです。
これに習って、旬のグリーンアスパラガスと合わせ、さらに
フレッシュタイムを入れて、緑色の引き立つ炒め物を作りました。
[アスパラと牛肉のキウイ入り炒め]
*2〜3人分材料*
牛肉薄切り 300g、グリーンアスパラガス 1束、キウイフルーツ 1個、
ニンニク 1片、フレッシュタイム 5本程度、
オリーブオイル 大さじ2、しょうゆ 大さじ1、塩こしょう 適量、
塩ひとつまみ、パルメザンチーズ 適量
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*作り方*
1
にんにくはスライスし、キウイフルーツは皮をむき串切りにし、
牛肉を食べ安いサイズに切ります。
2
1とフレッシュタイムを保存袋に入れ、キウイフルーツが崩れない程度に
揉み込み、15分程度おきます。
3
鍋に湯を沸かし、塩を入れ、根元の皮をそいだアスパラガスを
入れ、3分程度茹でます。
茹で上がったら冷水でしめ、色止めをします。
4
茹でたアスパラガスを斜めに切ります。
5
フライパンにオリーブオイルを熱し、2を入れ牛肉の色がかわって
しまう前にしょうゆと塩こしょうで味付けします。
6
4のアスパラガスを投入し、全体に行き渡るように混ぜ合わせます。
7
皿に盛り、パルメザンチーズを飾れば完成です。
キウイフルーツは熟していないものだと野菜感覚で食べる事が
出来るので、酢豚のパイナップルの甘みが苦手という方は熟して
いない固めのものを選ぶとよいです。
個人的に牛肉にはパルメザンチーズ(パルミジャーノ・レッジャーノ)が
とてもよく合うと思いますので、飾りと味のアクセントにぜひ使用して
みてください

。
ローストビーフなどにもあいますよ〜

。
お花見にはローストビーフとルッコラとパルミジャーノのサンドイッチ
などを持っていくものいいかも。。。