たまりば

グルメ・料理 グルメ・料理多摩市 多摩市

蓮根、なす、豚バラのおかずきんぴら

[旬の食卓 178]

 こんにちは、石坂です。

 今日は秋から冬の野菜、根菜の蓮根を使った
料理です。白いごはんにあいますよ〜icon303

[蓮根、なす、豚バラのおかずきんぴら]
*3〜4人分材料*
蓮根 200g、なす 2本、豚バラ肉 200g、ネギ 1/2本、
酒 50cc、薄口しょうゆ 大さじ3、水 50cc、ごま油 大さじ2、
酢水 400cc、塩 小さじ1、黒七味 お好みで少々
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*作り方*

ネギをみじんに切り、ごま油で炒め、ネギ油をつくります。
ネギに焦げ目がついたら、小さなボウルにあけます。

蓮根は輪切り、または半月切りにスライスし、酢水に
10分程度浸します。

なすは乱切りにして小さじ1/2の塩を入れた塩水に5分ほど
浸し、灰汁を抜きます。

豚バラ肉を4cm程度に切ります。

2、3をそれぞれザルにあげ、水気をよく切ります。

フライパンを熱し、4をこんがりと焼き目がつくまで
良く焼きます。

5と酒、塩小さじ1/2を入れ、よく炒めます。

さらに水と薄口しょうゆを入れて、炒め煮し、水分が
1/3くらいになったら1のネギ油を回し入れ、絡めれば
完成です。

蓮根、なす、豚バラのおかずきんぴら

食べるときにお好みで黒七味をかけてお召し上がりください。

 蓮根は根菜ですが、意外にもビタミンCが多いのが特徴です。
ビタミンC は熱によって破壊されやすいのですが、蓮根はでんぷん
質が多く、これがビタミンCの破壊を防ぐらしく、加熱調理しても
かなりのものが残るそうです。
 お肌の乾燥が気になる季節になってきますので、ぜひ
たくさん摂って、美容にも役立てたいですねicon_kirakira_y

 さて、話は変わりますが、今年の夏の暑さの影響は
いろんなところで出ているらしく、最近よく目にするのは
熊のニュースですicon13
どんぐりの凶作で、山に十分なエサがなく、人里や海岸に
まで熊が出没しているということ。
先日見たもので印象的だったのは、夜、車のライトに
照らされた三頭の熊の映像です。子熊二頭が必死で
逃げようとし、母熊は子供を助けようと果敢にも
車に挑みかかっていました。
その時の場合は、母熊も射殺されることなく、無事に
山に戻ったようですが、同じ子を持つ母として、この
母熊の姿に胸が痛みました。動物でも、食料を調達する
ため、また子を守るために、身の危険を犯してでも
必死に生きようとしています。

 人間にとっては、遭遇すると甚大な被害をもたらすことの
多い怖い動物ですが、彼らも人里に降りてくるというのが
危険なことは承知の上。
 彼らを除外することよりも、山の環境や自然状況を守ることを、
もっと真剣に考えないといけないところに来ているのかも
しれないですね。

  • 同じカテゴリー(旬の食卓)の記事画像
    ごぼうのピリ辛しょうゆ漬け
    柿のミルクドリンク スジョンガ風
    天然きのことモロッコインゲンのソテー
    カブと豚肉のグリル 柚胡椒味噌ソース
    さつまいもと豚肉の炒め煮 コチュジャン風味
    舞茸入りメンチカツ
    同じカテゴリー(旬の食卓)の記事
     ごぼうのピリ辛しょうゆ漬け (2010-11-10 10:01)
     柿のミルクドリンク スジョンガ風 (2010-11-05 17:00)
     天然きのことモロッコインゲンのソテー (2010-10-30 11:00)
     カブと豚肉のグリル 柚胡椒味噌ソース (2010-10-28 10:00)
     さつまいもと豚肉の炒め煮 コチュジャン風味 (2010-10-17 10:00)
     舞茸入りメンチカツ (2010-10-13 10:00)

    Posted by greenwise. at 2010年10月24日16:19

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

    コメントを書く

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



    削除
    蓮根、なす、豚バラのおかずきんぴら
      コメント(0)