やさしい暮らし展の全容をお伝えしないまま、
冬に突入してしまいました。。
朝は霜がおり、歩いていると地面から冷たさが
伝わってきます。
会社周りの街路樹は栃の木で、
ミツバチたちの大切な蜜源です。今はすっかり
葉を落としていますが、新しい芽がつやつや
光っていて、嬉しくなるこの頃です。
先日、やさしい暮らし展で
体験型講座「ヘクソカズラを使ったクリーム作り」
を教えてくれた福嶋さんにお会いしました。
福嶋さんは、ハーブのことならその様々な利用法
まで、聞けばたくさんのおまけ付きで教えてくれます。
その引き出しの多さにいつもワクワクします。
●やさしい暮らし展での講座の様子




会社で採れた蜂蜜やハーブも使ってもらいました。

ヘクソカズラ、ご存知ですか?
木やフェンスによく絡まってどこでも見つけることが
できます。
夏は白い(真ん中はピンク)のかわいい花が咲き、
秋は金色の粒粒の実がなります。
名前の通り、つぶれるとくさいです。
ヘクソカズラはアカギレ防止効果があり、
参加された皆様も、その意外性に驚いていました。
万葉集にも「くそかずら」として登場します。
薬草としての効果は昔から知られていたそうです。
福嶋さんは、今年のヘクソカズラは例年より
臭いが少ない、、と気候の影響を心配されて
いました。
身近にある植物を、上手に利用し、
自然に寄り添う生活、その知恵袋に憧れます。
清水