[旬の食卓 181]
こんにちは、石坂です。
11月ともなれば、さすがに朝晩は冷え込みますね。
窓も結露し、冬の足音も聞こえてきた感じです

。
さて、今日は柿を使ったドリンクを作りました。
[柿のミルクドリンク スジョンガ風]
*2人分材料*
柿 2個、牛乳 250cc、おろしショウガ 小さじ1、
黒砂糖 大さじ1、シナモン 小さじ1/2、柚子皮 少々
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*作り方*
1
柿の皮をむき、種を取り除き、一口大に切ります。
2
1とその他の材料すべてを、ミキサーにかけます。
3
グラスにうつしてお召し上がりください。
さて“スジョンガ”風ということですが、この“スジョンガ”、
ご存知ですか?
実際には干し柿を使う、韓国の伝統茶だそうです。家庭では
もちろんのこと、缶入りでも販売されるほど、韓国では
メジャーらしく、食後やお酒の席でも飲まれるそう。
二日酔いの防止や、風邪予防にも効果があるとか。
実際にはお茶ですので、干し柿、ショウガ、桂皮を煮だして、
黒砂糖やはちみつを入れ、松の実を入れて召し上がるそう
ですが、今回はこれをアレンジしてみました。
生の柿を使い、子供でも飲みやすいミルクドリンクにしました。
柿と牛乳はとても相性が良く、やさしいまろやかな味に
なります。
そして、柿ですが、「柿が赤くなれば、医者が青くなる」と
いう言葉があるほど、栄養が豊富です。ビタミンCはもちろん、
カロチンやミネラルなどを多く含みます。またタンニンが多く、
これが「二日酔いには柿」といわれている所以とのこと。
ビタミンCとタンニンが血液中のアルコールを、排出する
働きをするそうです。
なので、韓国ではお酒の席にこの“スジョンガ”を飲んで!
ということらしいです。
秋の夕焼けをうつしたような柿。日本の秋の風物詩と
いった感じですが、お隣の韓国でもとても重宝されているよう
ですね。
ぜひたくさん食べて、栄養をつけてくださいね

。