たまりば

グルメ・料理 グルメ・料理多摩市 多摩市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局. at

ごぼうのピリ辛しょうゆ漬け

[旬の食卓 182]

 こんにちは、石坂です。

 秋が深まってきて、山も色づき始めました icon32
先日、奥秩父へSLを見に行き、紅葉と機関車の
景色を楽しんできました。

 

 その帰りに道の駅で買ったごぼうを使い、新米に
良くあう、ごはんのお供を作りました face02

[ごぼうのピリ辛しょうゆ漬け]
*2〜3人分材料*
ごぼう 1本(約100g)、唐辛子 1本、
きび砂糖 大さじ2、しょうゆ 大さじ3、酒 大さじ1、
酢 50cc、水 100cc、昆布だし 顆粒小さじ1、酢水 150cc
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*作り方*

ごぼうは皮をこそぎ、3cm程度に切り、短冊切りにします。

1を酢水に5分ほど浸し、灰汁を抜きます。
ザルにあげ、水分を切ります。

唐辛子の種を取り、輪切りにします。

鍋に湯を沸かし、2を3分程度茹でます。

耐熱容器にきび砂糖、しょうゆ、酒、水、昆布だしを入れ、
レンジで1分程加熱し、よく混ぜます。

5に酢を合わせ、3と4を入れ、一晩漬け込めば
完成です。


 
 ごぼうは11月〜2月、ちょうどこの時期からが旬です。
食物繊維が多いことは良く知られていますが、口内炎の改善
効果、咳・痰の鎮静作用なども期待出来るそう。
私もそうでしたが、今年の風邪は喉の痛みと、咳が激しく
出ることが多いようです。病は内側から治すようにも心がけ
たいものですね。ぜひ、ごぼうをたくさん食べてください!

 また、新米の季節でもあります。粘り気の強い、水分を
多く含んだご飯はそれだけでご馳走 face16
いつもより、ごはんの量が増えてしまいます。
 
 おいしいご飯にしょうゆのきいたおかず、それにみそ汁が
あれば。。。日本人に生まれてよかった♪と実感出来る瞬間
ですね icon12  


  • Posted by greenwise. at 2010年11月10日10:01