こんにちは、石坂です。
だんだんと春めいてきた今日この頃。しかしそれと同時に
花粉症の方には厳しい季節ですね。。。
目も鼻もつらくてしょうがないという方もいらっしゃると思い
ますが、粘り気のある食材を食べて少しでも楽になってください。
粘りのもとはムチンという成分で、これには粘膜を保護する働きが
あるそうです。納豆や里芋もそうですが、今回は蓮根を使って
鶏肉とあわせた料理を作りました。
[蓮根と鶏肉のオレンジ風味焼き]
*2〜3人分材料*
蓮根 100g、鳥もも肉 200g、長ネギ 1/2本、
A
オレンジピールみじん切り 大さじ1、はちみつ 大さじ1、
白ワイン 100cc、おろししょうが 小さじ1、おろしニンニク 小さじ1/2、
ハーブ塩 適量
オリーブオイル 大さじ1、しょうゆ 大さじ1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*作り方*
1
鳥もも肉を一口大に切り、保存袋にいれ、Aの材料をすべて
入れてよく揉み、半日ほどおきます。
2
蓮根は一口大に切り、酢水で灰汁抜きして15分ほど蒸します。
3
長ネギは1cmほどの厚さに切ります。
4
耐熱皿に蒸した蓮根を並べ、その上に1をあけ、さらに3を並べます。
このときに鳥皮を上にすると香ばしくなります。
5
オリーブオイルを回しかけ、200℃のオーブンで30分ほど焼きます。
6
鳥肉の表面に焼き色がついたらオーブンから出し、しょうゆをまわし
入れ、熱いうちにお召し上がりください。

オレンジピールは苦みが少ないものがおすすめです。
花粉症のいらいらを、後味のオレンジの香りが軽減してくれるかも。
そして先日天気の良い日に、野川沿いを散歩しました。かなり長い
距離を歩くと、春の陽気に誘われてか、たくさんの野鳥を目にしました。
なんと、川の宝石、カワセミも見る事ができました

あまりの早さに写真におさめることは出来ず。。。白鷺で手をうち
ました

春はすぐそこです

