たまりば

グルメ・料理 グルメ・料理多摩市 多摩市

春の山菜〜あさつきとノカンゾウ

[旬の食卓 139]

 こんにちは、石坂です。

 今年の春は、なんだか天候が安定しませんね。咲いた桜も
雨に濡れて花びらが落ちてしまったり、暖かいと思った日も
寒くて、お花見を満喫できなかったりと少々残念です。

 さて、そうは言っても、東京はまだ暖かい方。先日河口湖
方面に遊びに行ったのですが、まだ桜の蕾はかたく、梅の花が
咲いていました。富士山も雪景色で、春にはまだ間があると
いった印象でした。同じく、甲信越地方の長野も山間部では
雪がちらつく事もあるようです。
 しかし、その頃には、春の山菜が顔を出し始めます。そんな
長野から春の野菜の便りが届きましたicon27

 あさつきとノカンゾウ(野萱草)。
 あさつきといっても、露地栽培というか自生に近い状態のもの。
市販のより細く短めで、味も野趣あふれています。そしてノカンゾウは
ユリ科の植物で初夏にはオレンジ色の花を咲かせるそうです。5cm程の
新芽を、山菜として食べます。食味は癖の無いニラという感じでしょうか。
 
 あさつきを使って炒め物を作りました。

[あさつきと鶏肉の炒め]
*2〜3人分材料*
あさつき 50g程度、鳥胸肉 100g、にんじん 1/2本、
酒 大さじ2、薄口しょうゆ 大さじ1、油 大さじ1、塩 適量
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*作り方*

あさつきを4cm程度に、にんじんは短冊に切ります。

鶏胸肉は一口大に切り、酒おおさじ1をふって揉み込みます。

フライパンに油を引き、にんじんと鶏肉を炒めます。

残りの酒おおさじ1と薄口しょうゆで味付けします。

あさつきを入れ、強火でさっと炒めます。

味が足りないようでしたら、塩で味を調整してください。
皿に盛って完成です。

春の山菜〜あさつきとノカンゾウ

 ノカンゾウもあっさりとかつお出汁でおひたしにしました。

春の山菜〜あさつきとノカンゾウ

 ほかにもふきのとうをいただいたので、これはてんぷらに
しました。ふきのとうは油との相性がとても良いです。

 春の味覚は香りと苦みを楽しむために、シンプルに手早く
調理するのがポイントですicon303


  • 同じカテゴリー(旬の食卓)の記事画像
    ごぼうのピリ辛しょうゆ漬け
    柿のミルクドリンク スジョンガ風
    天然きのことモロッコインゲンのソテー
    カブと豚肉のグリル 柚胡椒味噌ソース
    蓮根、なす、豚バラのおかずきんぴら
    さつまいもと豚肉の炒め煮 コチュジャン風味
    同じカテゴリー(旬の食卓)の記事
     ごぼうのピリ辛しょうゆ漬け (2010-11-10 10:01)
     柿のミルクドリンク スジョンガ風 (2010-11-05 17:00)
     天然きのことモロッコインゲンのソテー (2010-10-30 11:00)
     カブと豚肉のグリル 柚胡椒味噌ソース (2010-10-28 10:00)
     蓮根、なす、豚バラのおかずきんぴら (2010-10-24 16:19)
     さつまいもと豚肉の炒め煮 コチュジャン風味 (2010-10-17 10:00)

    Posted by greenwise. at 2010年04月08日13:17

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

    コメントを書く

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



    削除
    春の山菜〜あさつきとノカンゾウ
      コメント(0)