たまりば

グルメ・料理 グルメ・料理多摩市 多摩市

栗の渋皮煮とモンブランクリーム

[旬の食卓 174]

 こんにちは、石坂です。

 一気に涼しくなり、さらに秋の冷たい雨が続く
東京です。風邪にはご注意くださいね。
さて、こんな時は、おうちでゆっくり栗でも煮て
みませんか?
長野の栗で、渋皮煮をつくってみました。

栗の渋皮煮とモンブランクリーム

[栗の渋皮煮]
*栗200g分*
栗 200g、きび砂糖 50g、重曹 大さじ2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*作り方*

熱湯を沸かし、皮付きの栗を入れ、冷めたら皮を剥いて
いきます。

重曹大さじ1を入れた水に1を入れ、一晩漬け込みます。

2をそのまま鍋に移し、沸騰して5分ほど煮たら湯を捨て
ます。

ふたたび大さじ1の重曹と水を入れ、5分ほど煮立てます。

ゆっくりとザルにあけ、栗を壊れないように洗います。

さらにたっぷりの水で静かに10分ほど茹で、
これを3回ほど繰り返し、灰汁を抜きます。

6の栗にきび砂糖50gを入れ、ひたひたに水を入れ、
落としぶたをして30分ほど弱火で煮ます。
※水が減ったら、焦げ付かないように水を足してください。

火を止め、冷まし、半日ほど置けば完成です。

栗の渋皮煮とモンブランクリーム

 このままでももちろん美味しくいただけますが、
栗のお菓子といえば。。。モンブラン!
この渋皮煮さえあれば簡単にモンブランクリームが
作れます♪できた渋皮煮の半分を使って作りました。

[モンブランクリーム]
栗の渋皮煮 100g、バター 25g、生クリーム 50cc、
栗シロップ 大さじ1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*作り方*

バターを常温に置き、柔らかくします。

栗の渋皮煮、バター、生クリーム、栗シロップを
フードプロフェッサーにかけ、滑らかにします。

2を裏ごしすれば完成です。

 市販のスポンジに生クリームをのせ、細い口金で
このモンブランクリームをしぼれば。。。

栗の渋皮煮とモンブランクリーム

渋皮栗のモンブランの完成です!


 ほかにもパフェやアイスにのせても良さそうですね♪
いろいろとお試しください face02


  • 同じカテゴリー(旬の食卓)の記事画像
    ごぼうのピリ辛しょうゆ漬け
    柿のミルクドリンク スジョンガ風
    天然きのことモロッコインゲンのソテー
    カブと豚肉のグリル 柚胡椒味噌ソース
    蓮根、なす、豚バラのおかずきんぴら
    さつまいもと豚肉の炒め煮 コチュジャン風味
    同じカテゴリー(旬の食卓)の記事
     ごぼうのピリ辛しょうゆ漬け (2010-11-10 10:01)
     柿のミルクドリンク スジョンガ風 (2010-11-05 17:00)
     天然きのことモロッコインゲンのソテー (2010-10-30 11:00)
     カブと豚肉のグリル 柚胡椒味噌ソース (2010-10-28 10:00)
     蓮根、なす、豚バラのおかずきんぴら (2010-10-24 16:19)
     さつまいもと豚肉の炒め煮 コチュジャン風味 (2010-10-17 10:00)

    Posted by greenwise. at 2010年09月29日10:00

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

    コメントを書く

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



    削除
    栗の渋皮煮とモンブランクリーム
      コメント(0)