こんにちは、石坂です。
日差しが強くなってきたように感じる今日この頃。
しかし朝晩は冷えることがあるので、注意が必要ですね。
“旬”といえば、野菜だけでなく、海産物にも当てはまります。
魚でいえば鰹などの回遊魚、そしてわかめなどの海藻、そして貝類。
今が旬といえば、やはりあさりです!
ゴールデンウィークに、よく潮干狩りの映像を見ますが、
実際には五月中旬から六月の方が、あさりも大きく育っておいしいそうです。
今回はサラダで良く使用するレタスとトマトを、あさりと一緒に炒めてみました。
いつもとひと味ちがった野菜の食べ方をお楽しみください

[レタスとトマト、あさりのナンプラー炒め]
材料2人分
レタス 1/2玉、トマト 1個、あさり 300g程度、香菜 1束
にんにく 1片、酒 大さじ2、ナンプラー 小さじ2、白胡椒 少々、ごま油 少々
作り方
1
あさりは砂抜きが必要な場合は、前の晩から砂抜きしておきます。
2
にんにくは薄切り、トマトは一口大に切り、レタスは手でちぎります。
3
フライパンに、にんにくを入れごま油を熱し、あさりを投入し、炒めます。
4
貝が開き出したら、酒を入れ、蓋をして5分程度蒸します。
5
ナンプラーとレタス、トマトを入れ、レタスがしんなりするまで炒めます。
6
最後に白胡椒で味を整えます。
7
皿に盛り、一口大に切った香菜をのせたら完成です。

あさりは塩気を含んでいるので、ナンプラーの量は調整しながら
お好みで入れてください。
初夏にふさわしい、彩りあざやかな一品です。