こんにちは、石坂です。
いよいよ夏本番ですね!
今日は一段とまぶしい夏の太陽が照りつけています。

暑くて食欲が無いとき、冷たくひやした夏野菜は
いかがでしょうか。
わたしは個人的に冷やした出汁が好きで、たまに揚げ出し
豆腐や、煮浸しなどのお惣菜が無性に食べたくなります。
出汁を一度にたくさんとっておいて、少しづつ使用する
ことも。今回はそんな冷やし出汁を使ってみました。
[夏野菜の焼き浸し]
2〜3人分材料
トマト 2個、なす 2本、オクラ 6本、椎茸 4枚
出汁(昆布&鰹) 600cc、みりん 大さじ2、
薄口しょうゆ 大さじ3、塩 小さじ1
作り方
1
トマト、なす、椎茸は2等分にカットします。
2
オクラは板づりして産毛をとります。
3
出汁100ccを小鍋にとって沸かし、みりん、薄口しょうゆ、
塩を入れてあわせ、塩が溶けたら、残りの出汁に混ぜます。
4
野菜に軽く塩をふって、網で少々焦げ目が着くまで
焼きます。
5
4を3に入れ、冷蔵庫で冷たくなるまで冷やします。
充分に冷えたら完成です!
焼きたての野菜を出汁(だし)に入れると、よく味がしみます。
焼くことで野菜の甘みが増すので、野菜嫌いのお子様も
食べてくれるかも。
椎茸を入れると、冷える過程で椎茸の出汁も出て一層
美味しくなるので、ぜひ入れてみてください。

夏の野菜は元気な色。たくさん食べてパワーをもらい
ましょう
