こんにちは、石坂です。
夏も終わりに近づいてきたのか、明け方などは
ひやりとする日もあります。今年の夏は冷夏と言われて
いますが、突然の雨が鉄砲水となり、土砂災害が起きたり
住宅に浸水してきたりと被害も大きかったですね。
また、農作物にも影響が出て、やっと育った野菜や
果物が根腐れしたり、日照不足で出荷出来ない物に
なったりと農業関係の方も大変だったことと思います。
それが最近の野菜の値段の高騰につながっている
ようですが、それも致し方無いと思います。
それでも、長野からはたくさんの野菜を送って
いただきました。夏野菜で楽しみのひとつは“モロッコ
いんげん”。最近スーパーでもたまに目にするように
なりました。
以前もご紹介したかもしれませんが、通常のいんげんより
1.5倍ほど長く、2倍程度の幅があります。
わたしは通常のいんげんだと歯に“キュッ”とくる音というか、
感覚が苦手なのであまり好んで食べないのですが、これは
幅広のせいか、その“キュッ”がなく、いんげんの味を
思う存分堪能出来ます。
茹でてポン酢やマヨネーズをつけて食べるだけでも
おいしいのですが、今回は和風のタラモサラダに入れて
みました。
[モロッコいんげん入り和風タラモサラダ]
2〜3人分材料
モロッコいんげん 5本程度、じゃがいも 3個、
たらこ(粒状) 大さじ2、白だし(市販のもの) 大さじ1、
水 大さじ2mごま油 大さじ1、塩 少々
作り方
1
モロッコいんげんを板ずりし茹で、斜めの一口大に
カットします。
2
じゃがいもを柔らかめに蒸し、少々かたまりが残る程度に
つぶします。
3
1と2を大きめのボウルに合わせておきます。
4
たらこ、白だし、水、ごま油を合わせ、3にかけてよく
混ぜれば完成です。

お子様にはマヨネーズを足したり、お酒のつまみには
たらこを明太子で代用すると良いですよ

モロッコいんげんが存在感を出し、いい感じに
アクセントとなってくれます。
ネギ油を作っておいて、たらこと合わせ、モロッコいんげんに
つけて食べてもおいしいです♪
簡単ですので、お試し下さい。