たまりば

グルメ・料理 グルメ・料理多摩市 多摩市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局. at

山芋とあさつきの梅風味炒め煮

[旬の食卓 69]

 こんばんは、石坂です。
若々しい彩りの春野菜が出始め、食卓でも新しい季節を楽しめる時期です。

 すでに花粉症が始まってだいぶん経つ、という方も多いと思いますが、
花粉症を抑える食材にはポリフェノールを多く含むもの、ビタミン・ミネラルが豊富なもの、
そしてネバネバ食材も効果的と言われています。
格言うわたしも、どうやら今年から花粉症になってしまったらしく、効果があるといわれる
食材を意識して使用するようにしています。

春キャベツ、サラダ菜詰め合わせ、あさつきに山芋を今回は近所の販売所で購入してきました。
この中の2種類を使用したお料理です。



[山芋とあさつきの梅風味炒め煮]
材料2人分
山芋(細めのもの) 150g、あさつき 3〜4本、エノキ 1/2株
昆布出汁 150cc、酒 大さじ2、薄口しょうゆ 大さじ2、サラダ油 大さじ1
梅フレーク 小さじ2(無ければ刻んだ梅干し 1/2個分)

作り方

山芋は皮をむき、1cm幅にスライスします。
エノキを食べやすいサイズにカットします。

あさつきは根の白い部分を3cmにカットし、葉の青い部分は刻んでおきます。

フライパンにサラダ油を熱し、山芋を両面焦げ目がつく程度に焼きます。

あさつきの根の方とエノキを入れ、炒め合わせます。

酒、薄口しょうゆ、出汁の順で調味料を入れ、最後に梅フレークを入れます。

10分程度煮て、皿に盛りつけ、あさつきの青い部分をこんもりと盛れば完成です。



 梅フレークと昆布出汁のかわりに梅昆布茶を入れてもいいかも?!
なんかいい感じになりそうな予感です。

 そして今、うちの食卓には春の花、ミモザとスイトピーを飾っています。
スイトピーは紫色のもので、ミモザの黄色とのコントラストを楽しんでいます。
添えてあるグリーンはゼラニウム。ハーブでも人気で、バラのような
香りがし、精神を安定させてくれたり、ホルモンバランスを整えてくれる植物です。



季節の野菜と花で、うちの中にも春がきたという感じですicon01

  


  • Posted by greenwise. at 2009年03月27日22:15