先週の土曜日は、ららぽーと柏の葉屋上農園の
農園講座「野菜をつくろう!」秋冬編の最終回でした。
皆さんのボックスは、すでにアブラナ科の花で
春爛漫となっていて、ミツバチ達がせわしなく
飛び回っていました。

ところが、今回は最終回のため、
野菜の最後の収穫を終えたら、
ミツバチたちに失礼して、抜き取り作業となります。

抜いてみると、
ブロッコリーがこんな太さまで生長して
いました。


半年間の教室を通じて、
皆様とっても打ち解けてくださり、
お一人で参加の方をお隣のBOXの方が
お手伝いしてくださったり、
笑顔でわきあいあい。
抜き取りの後土を耕すときは、
お決まりの虫取り(コガネムシの幼虫)ですが、
そのときも、幼稚園に幼虫2匹持っていって
成虫になりました~。という楽しいお話を聞けたり。
とても幸せな時間を過ごすことができました。
皆様に心から感謝しております。
春夏野菜の講座が4月10日から始まるので
また気を引き締めて楽しみます!
○○○お知らせ○○○
4月10日(土)ららぽーと柏の葉屋上農園にて
収穫体験会を行います。
春キャベツ、ほうれん草など、
寒い冬を耐えた野菜たちは
甘くておいしいので、是非ご参加ください。
収穫した野菜はお持ち帰りいただきます!
そして、今回の注目は、
白菜の花です。タイミングが合えば
こちらも収穫しますが、
皆さん、白菜の花って、見たことありますか?
白菜もアブラナ科なので、今花盛りの黄色い花たち
と同じ種類です。
面白いのは、花までの過程で、
冬の間ぎゅっと引き締まっていた葉が
花の準備がととのうと、
ゆるゆると開いてきます。

何というか、おしり(失礼!)のような、
桃太郎が出てくるような想像をしてしまいました。


これが、塔のようになって
次々と花が伸びていきます。
その様子は、また次回!
収穫体験の詳細はららぽーと柏の葉HPを
ご覧ください。↓↓↓
http://kashiwa.lalaport.jp/event/index.shtml
清水でした。