みなさまは、どんなお正月を過ごされましたか?
お休みもあっという間に過ぎ、今日から仕事始めです。
会社の畑「Sunny Farm」の野菜たちも霜にも負けず、元気に育っていました。
冬野菜がおいしいのは、、、
寒さに当たると自ら凍らないように糖度やビタミン濃度を高めるからだそうです!
だから、甘いのですね。
いつでも欲しい野菜が手に入るので、旬がわかりにくいご時勢ですが、
今が旬の野菜といえば、ホウレンソウ、コマツナ、チンゲンサイ、ハクサイ、
ブロッコリー、カリフラワー、ダイコン、カブ、ニンジンなどです。
これらの中に、春の七草のうちの2つがあります。
1つは、スズナであるカブ。
もう1つは、スズシロのダイコン。
その他、セリ、ナズナ(ぺんぺん草)、ゴギョウ(母子草)、ハコベラ(ハコベ)、
ホトケノザ(タビラコ)で七草です。
1月7日は、七草粥を食べて無病息災を祈ってみてはいかがですか?
ご馳走で疲れた胃腸の回復と、ビタミンの補給で風邪予防にも効果ありますよ。
以前は身近な野草だったのですが、春の七草が手に入りにくいときは、
旬の葉野菜で代用しながら、気軽につくってみてくださいね。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
鈴木富樹子