たまりば

グルメ・料理 グルメ・料理多摩市 多摩市

カモミールの摘みかた

こんにちは、あきもとです。

カモミールの摘みかた

ベジキューブ「ハーブティーボックス」にも入っているカモミール。

植物としてはけっこう強いようで、去年のタネがこぼれ落ちて
道端で花を咲かせました。

カモミールの摘みかた

いつのまにかこんなに満開になったので、ハーブティーにしたいと思って
鈴木さんに相談しました。

「カモミールって、ティーパックの中身を見ると花も入ってるみたいですけど、どの部分を摘むんですか?」

なんも知らねーなー、こいつ。。
という、そんな顔を微塵も見せず、答えてくれました。

『カモミールって、花を摘むんだよ。』

「あっ、やっぱりそうなんですか?」

カモミールの摘みかた カモミールの摘みかた

『こうやって花が開いたのじゃなくて』

カモミールの摘みかた 

『こういうのね。』

「こんな小さな花だけなんですか?」

『そう、乾燥させると量も減るから、かなり採らないと。』

「そうなんですか。ハーブティー屋さんってけっこう大変ですね。」

『でも、採りたてなら生のままフレッシュハーブティーもおいしいよ。』

「あっ、それはいいですねー。そうします!」

カモミールの摘みかた

さっそく、コップ一杯に3つ~5つの花をいれてお湯をそそいでみました。

カモミールの摘みかた

フタをして5分ほど。白かった花びらは透明になり、そのうちに沈んでいきました。
軽くかき回すと、透明だったお湯は少しだけ黄色く色づいていきます。

カモミールの摘みかた
飲んでみると、ふんわりと香り、のどの奥で甘みを感じます。

フレッシュハーブティーをつくるのは本当に簡単でした。
次はどんなフレッシュハーブティーを飲もうかな?
いつの間にかそんなことを考えるくらい、手軽でおいしいカモミールティーでしたよ。



  • 同じカテゴリー(野菜と雑草の豆知識)の記事画像
    玉川高島屋で自然散策
    空を見上げたら―渋谷ビオトープ
    カラスウリの白い花
    お盆の季節―サルスベリとミソハギ―
    夜咲く花さがし
    一人暮らしの楽しみに
    同じカテゴリー(野菜と雑草の豆知識)の記事
     玉川高島屋で自然散策 (2010-11-06 23:05)
     空を見上げたら―渋谷ビオトープ (2010-10-31 18:20)
     カラスウリの白い花 (2010-09-11 11:13)
     お盆の季節―サルスベリとミソハギ― (2010-08-16 08:43)
     夜咲く花さがし (2010-08-04 09:03)
     一人暮らしの楽しみに (2010-07-20 12:24)

    Posted by greenwise. at 2009年04月20日10:28

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

    コメントを書く

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



    削除
    カモミールの摘みかた
      コメント(0)