たまりば

グルメ・料理 グルメ・料理多摩市 多摩市

腐葉土づくり -仕込み編-

おはようございます。
先週の金曜日、晴れの日仕事の一つ、腐葉土づくりをしました。

社内で出た落ち葉や草花の茎。
そして、秋から気になっていた会社周辺の落ち葉たちを
公夫さんが拾ってきてくれたので、さっそくナベさんと仕込みをすることにしました。

-------------------------------------------------

まずは昨年の腐葉土の残りと今年の落ち葉などを併せて積んでいきます。

腐葉土づくり -仕込み編- わっしょーい!
腐葉土づくり -仕込み編- よいしょーい!

既に完熟したものを混ぜるのはバクテリアを繁殖させるためです。
もし、バクテリアがいないものだけを積んでいると
自然に入ってくるまで待たなくてはいけないそうです。

その上に油かすと石灰を順にまいていきます。
腐葉土づくり -仕込み編-腐葉土づくり -仕込み編-

それから水をまんべんなく。
腐葉土づくり -仕込み編-

水をかけたら今度は踏み込み。
腐葉土づくり -仕込み編- えっほ、えっほ

これを何度も何度も繰り返す・・・。

空は気持ちのいい冬晴れicon01
空気は冷たく澄んでいますが、すっかり体が温まりますicon_kirakira_y

堆肥場いっぱいに積むと1m以上にもなりました。
最後は保温のためビニールをかけてブロックで固定red_down
腐葉土づくり -仕込み編-

だいたい1週間もすると発熱し始め50度にも上がるそうです。
1ヶ月後には切り返し。
どんな風になるのか楽しみですface01

腐葉土づくりの詳細は[なべさんの徒然日記]の記事をご覧ください。


おくやま



タグ :腐葉土堆肥

  • 同じカテゴリー(vegetable NOW)の記事画像
    今日はアウトドアクッキング! 
    待ちに待った味噌開き!
    秋といえば!
    2年生になりました。
    待ちに待った雨です!
    畑の様子 8月19日
    同じカテゴリー(vegetable NOW)の記事
     今日はアウトドアクッキング!  (2010-11-11 16:30)
     待ちに待った味噌開き! (2010-10-29 10:00)
     秋といえば! (2010-10-18 14:11)
     2年生になりました。 (2010-10-06 19:00)
     待ちに待った雨です! (2010-09-08 09:53)
     畑の様子 8月19日 (2010-08-19 12:08)

    Posted by greenwise. at 2009年12月21日10:29

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

    コメントを書く

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



    削除
    腐葉土づくり -仕込み編-
      コメント(0)