グルメ・料理
多摩市
Club Vegecube
旬の野菜料理のレシピや野菜栽培方法をご紹介するブログ。 グリーン・ワイズの自家菜園「サニーファーム」の作業風景や、イベント情報もいち早くお伝えします。 野菜生活を楽しみましょう!!
スポンサーリンク
上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。
Posted by たまりば運営事務局. at
ベジキューブ 春夏の栽培準備 [抜き取りと元肥]
|
Comment(0)
|
ベジキューブ栽培記録
こんにちは
野菜作りを楽しんでいらっしゃる皆様、
今年はチャレンジしてみようと意気込んでいる皆様
ついに種まきの時期を迎えましたね~。
もうお済ですか?これからですか?
先日の農園講座でも話題にあがりましたが、
東北地方では、辛夷(コブシ)は種まき桜とよばれ
花が春の訪れ、種を撒く時期を知らせる、
農事暦として利用されてきたそうです。
他にも日本の農村では、各地に
「種まき桜」として大切にされている桜が
あるそうで、そんな風景をのんびりと
旅してみたいものだ。
としみじみ思います。
・・・・
さて、ベジキューブもそろそろ春夏野菜に
切り替えるべく、準備を始めました。
今育ててて入る野菜を抜いて、
次の野菜の種を撒く場合、
株を抜き取った土を太陽にあてて
殺菌するのが理想ですが、
もし難しかったら、大きな根っこを取り除く
だけでも大丈夫です。(ねっ、なべさん。)
私は大雑把なので、今回もそれで
いきたいと思います。
大きな根っこが取り除けたら、
元肥として有機肥料を混ぜ込みます。
そのときに!!
要注意なのが、コガネムシの幼虫です。
シャベルをざっくざっく入れて
よ~く混ぜると、
「コロリン」
と寝ている幼虫が出てきます。
コガネムシは、幼虫のときは根や付け根を齧るので
小さい株のときは特にダメになってしまい、
成虫のときは、葉っぱを食べます。
隅から隅まで耕して、
しっかりと取り除きましょう。
たくさん捕れてしまったら、
釣り好きの人を探します。とっても喜ばれます。
先日、鳥が食べるかと思って、
容器にいれて置いておいたのですが、
近寄ってくることもありませんでした。。。。
しみず
タグ :
元肥
コガネムシ
Posted by greenwise. at
2010年03月15日20:07
HOME
ブログ内検索
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 8人
<
2010年
03
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
vegetable NOW
(50)
旬の食卓
(183)
野菜と雑草の豆知識
(24)
なべさんの徒然日記
(6)
野菜イベント案内
(38)
ベジキューブ栽培記録
(30)
スカートファーマーが行く!
(7)
@ららぽーと柏の葉
(4)
グリーンアクティビティ
(2)
最近の記事
ブログ移転のお知らせ
(11/29)
第3回 やさしい暮らし展開催について
(11/22)
今日はアウトドアクッキング!
(11/11)
ごぼうのピリ辛しょうゆ漬け
(11/10)
玉川高島屋で自然散策
(11/6)
柿のミルクドリンク スジョンガ風
(11/5)
空を見上げたら―渋谷ビオトープ
(10/31)
天然きのことモロッコインゲンのソテー
(10/30)
待ちに待った味噌開き!
(10/29)
カブと豚肉のグリル 柚胡椒味噌ソース
(10/28)
最近のコメント
rado / 自家製コンポストを作ってい・・・
yuyumina / 一人暮らしの楽しみに
greenwise / 摘みたてベリーとバジルのシ・・・
パスタ / 摘みたてベリーとバジルのシ・・・
スカートファーマー 清水 / いちごのハニージンジャーワイン
お気に入り
Amazonでお買い物
グリーン・ワイズ
たまおこしの会
たまの里農園
新規投稿
新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
プロフィール
greenwise
アクセスカウンタ
過去記事
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
オーナーへメッセージ
RSS1.0
RSS2.0
QRコード
Informations
多摩の地域ブログサービス
「たまりば」とは
ブログ開設/ログイン
ビジネス向け有料プラン
旬な情報 たまりばまとめ
多摩地域の社長 インタビュー
マーケティング関連情報
おすすめブログ
PageTOP