たまりば

グルメ・料理 グルメ・料理多摩市 多摩市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局. at

季節はずれの春菊

こんにちは、あきもとです。

冬越しした春菊に花が咲いてしまいました。



ちょっと苦味がある春菊は、すき焼きなどの鍋物でも定番の脇役ですよね。

個人的には味がちょっと苦手。
でも、会社の春菊は甘みがあり、サラダでも食べれるそうです。
春菊にもいろいろ品種があるのですね。

花がきれいだったので15cmくらいに切ってグラスに挿してみました。
観賞用としてみると春菊もなかなか個性のある花です。

上から見ると、舌状花の外側が白くなっていて、白い輪が浮かびあがって見えます。



英名では、Crown daisy (王冠をかぶったデイジー)。
花も大きくてぴったりの名前ですね。

学名を見てみると:Chrysanthemum の仲間。
つまり、菊人形やお墓に供えるような、花屋さんでも売っているキクと同じグループなんですね。

・・・・・
二日過ぎて、春菊を挿したグラスの水がなんとも甘い良い香りになっていました。
嗅げば嗅ぐほどおいしそう^~^;

結局、ちょっと我慢できずに舐めてみると。。

思ったとおり甘みがあっておいしい!
これならハーブティーにも負けないなぁと思いつつも、カモミールやスペアミントのように、
フレッシュハーブティーとして使いがたいのは「春菊」という名前のせいかもしれません。

『クラウン・デイジーのハーブティー』icon_kirakira_r

この名前ならおいしく、いただけそうですface16
甘くおいしい春菊のハーブティー。ご自宅でもいかがですか?
  


  • Posted by greenwise. at 2009年05月04日08:00