[旬の食卓 86]
こんにちは、石坂です。
うちの近隣には畑がけっこうあり、散歩がてら野菜の成長を
楽しみにしています。
「あ、きゅうりもう食べごろだね。」とか「トマトが色づき
始めたね。」など、まだ言葉を理解していないだろう息子に
話しかけたりしながら、楽しんでいます。
そうです。夏野菜のシーズンになってきましたね

。
お子様のいらっしゃる方は、お分かりかと思いますが、
子供がいて、一番制限されるもの。。。それは外食です。
食いしん坊のわたしには、非常につらいところです。
そういう時は、うちや友人宅で、ランチを楽しむ!
これが今の楽しみですね。
今日は息子と同じ1歳の誕生日をむかえたお友達のお誕生祝い
ランチを自宅で開催しました

。
ママ友&ベビーが集まり、わいわいがやがや、家なら多少
暴れても泣いても平気です。
そこで、夏野菜のトマトとなすを使用した、カレーを
作りました。
[トマトと茄子のチキンカレー]
6皿分材料
トマト 三個、茄子 2本、玉ねぎ 2個、鳥胸肉 200g、
にんにく 2片、しょうが 半片、ホールトマト 1缶、
トマトジュース 1カップ、バター 大さじ2、
カレーパウダー 大さじ3、クミンシード 大さじ1、
カルダモンパウダー 小さじ2、ガラムマサラ 大さじ2、
顆粒コンソメ 小さじ2、塩胡椒 少々
[作り方]
1
にんにく、しょうがをすりおろします。
2
トマト、なす、鶏肉は一口大に、玉ねぎはみじんに切ります。
3
なべにバターとクミンシードを入れ、火をつけ、香りが
たってきたらすりにんにく、しょうがを入れます。
4
にんにくの香りがたったら、玉ねぎを入れ、飴色になるまで
炒めます。
5
カレーパウダー、クミンシードと、カルダモンパウダーの
半分量、さらに顆粒コンソメを入れ、よく合わせ馴染んだら、
鶏肉と茄子を入れます。
6
具がしんなりとしたところでホールトマトとトマトジュースを
加え、30分程度煮込みます。
7
さらに一口大にカットしたトマトを加え入れ、最後に残りの
カルダモンパウダーとガラムマサラを入れ、塩胡椒で味を整えます。
8
10分程度煮て、味が馴染んだら完成です。
今日は料理教室風に、ママ友に手伝ってもらいながら作りました。
よりスパイシーにしたい方はチリペッパーを入れると良いです。
そして、先日は料理人の元同僚が、友人宅で腕を振るって
くれました!毎日自分でごはんを作っていると、人の作ってくれる
ごはんが美味しいことったら無いです

。
何にもしないでご飯が出てくる幸せ。。。

同じようにもうすぐ1歳の子を持つ友人としみじみ、「うれしいね、
おいしいね。」といいながら、ぺろりと平らげていました

。
本当は秋から海外に行く、彼の送別会でもあったのですが、すっかり
ごちそうになったママ二人でした。。。
Oさん、ありがとう。。。