[旬の食卓 159]
こんにちは、石坂です。
蒸し暑さのせいで、エアコンのお世話になることが
多いこの季節。温度差のせいで風邪や、急な発熱が
増える頃でもありますよね

体調管理にはどうぞご注意くださいね。
先日、長野から送ってもらった小包の中におかひじきが
ありました。最近はスーパーなどでも見かけることがあり
ますが、私はあまり馴染みがありませんでした。
しかし、見た目からその名前が来ているだけではなく、
ビタミン類や、ナトリウムなどのミネラルが豊富で、
この点からも、陸の海藻とも呼ばれているそうです。
そして送っていただいたものが、これです。
葉っぱがぴんぴんしています!これが新鮮な証し。
緑も鮮やかで芝生のようでもありますね

。
今回は蒸したみず蛸と枝まめをあわせて、からし酢みそ和えに
してみました。
[おかひじきとみず蛸のからし酢みそ和え]
*2〜3人分材料*
おかひじき 50g、蒸しみず蛸 30g程度、枝まめ 20粒、
味噌 大さじ1、酢 大さじ2、砂糖 小さじ1、和からし 小さじ1/2
塩 少々
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*作り方*
1
からし酢みそを作ります。
味噌と砂糖、和からしをよくあわせ、酢をすこしづつ入れながら、
のばします。(酢の量は好みで調節してください。)
2
おかひじきの根元を3cm程落とし、1〜2分程度、塩を入れた
湯でサッと煮ます。
3
ゆで上がったら、水気をとり、4cm幅に切ります。
4
蒸しみず蛸はひと口大に切り、枝まめはひと粒づつ、房から出し
ます。
5
最後にすべての材料を和えれば完成です。
おかひじきは、ゆですぎると食感がわるくなるので、
茹で過ぎにはご注意ください。
おかひじきと枝まめの緑の濃淡が美しい、一品となりました。