[旬の食卓 160]
こんにちは、石坂です。
今週は全国的に雨が多いようで、土砂崩れなどには
十分ご注意くださいね。
先日、長野のおかあさんから、ブルーベリーの初物や
採れたて野菜の詰め合わせ小包が届きました。
今年もブルーベリーは大粒で、そのままぱくぱく食べて
いたら、あっという間になくなりそうな勢い。。。

わら敷きから、動物よけの網貼り、出来るだけ農薬を
使わないための虫除け対策など、ご苦労を聞いているだけに
おいしさもひと塩です
その中に、絹さやがありました。インゲンもそうなの
ですが、実はわたし、歯でキュっとなる食べ物が少々苦手。。。
(なすの漬け物、しかり。。。)
そういったこともあり、今回、この絹さやと豆腐を
あわせて、冷製すり流しをつくってみました。
[絹さやと豆腐のすり流し]
*2人分材料*
絹さや 15本程度、絹ごし豆腐 1/2丁、鰹出汁 200cc、
塩 小さじ1、薄口しょうゆ 大さじ1、すりごま 少々
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*作り方*
1
絹ごし豆腐は水気を切り、荒く崩します。
2
絹さやは筋を取り、塩小さじ1/2の湯で、3分程煮て、
冷水にあげ、水気を切ります。
3
小鍋に鰹出汁と1と2、さらに塩小さじ1/2と薄口しょうゆを入れ、
一煮立ちさせます。
4
3のあら熱がとれたら、バーミックスかフードプロセッサーで
細かく粉砕します。
5
4を冷蔵庫で冷やし、器に盛り、ごまを飾れば完成です。
絹さやのかわりにインゲンや枝豆などほかの豆類でも合うと
思います。豆腐も素をただせば大豆なので、相性はいいはずです♪
食欲の無いときでも、すいすい入っていきますよ〜。
ちなみにこちらは初物のモロッコインゲン。茹でて、唐辛子みそと
マヨネーズをつけていただきました