[旬の食卓 110]
こんにちは、石坂です。
11月に入り、やっと寒さも本格的になってきた感じ
ですね。空気も乾燥しているので風邪やインフルエンザ等には
ご注意くださいね。
先日、ハロウィンパーティをママ友&ベビちゃんたちと
行いました。
料理は、カレーがメインだったのですが、サイドメニューと
してお子様も食べられる簡単なスティックスナックを作りました。
幼稚園ぐらいからのお子様だと、一緒に楽しく作ることもできると
思いますので、ぜひお試し下さい!
[かぼちゃと黒ごまのスティックスナック]
*20本分材料*
春巻きの皮 10枚、かぼちゃ 1/4個、生クリーム 50CC、
黒ごまペースト 150g程度、小麦粉大さじ1、水 100cc
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*作り方*
1
かぼちゃを薄く切り、スプーンの背で軽くつぶせる程度に
なるまで、茹でます。
茹であがったら、水分を捨て、生クリームを入れてペースト
状にします。
2
春巻きの皮を二等分に切ります。
3
小麦粉を水で溶きます。
4
春巻きの皮に、閉じる側を2cm程度残し、2のペーストを
均等に伸ばし、端から巻きます。
5
巻き終わりに3を指で伸ばし、糊かわりにして
閉じます。
この要領で、残りのかぼちゃペーストと、黒ごまペーストも
同様に巻きます。
6
オーブン(トースター)で7分前後焼き、こんがりと焼き目が
つけば完成です!
※かぼちゃペーストの方が水分量が多いので、黒ごまよりも
1〜2分長めに焼くとよいです。
今回はハロウィンでしたので、かぼちゃと黒い色の黒ごまに
しましたが、中身をチーズや生ハム等にすると、おとなのおつまみ
としてもいけます

。
私の自宅で行ったので、少々飾り付けなどをしてみました。
用紙を切り抜いて作った“HAPPY HALLOWEEN”の飾り
文字を壁に飾ったり、オレンジがかったサンキライの枝を花器に
入れて、参加するベビちゃんのイニシャル入りのメッセージ
カードを作りました。

手作りの簡単な飾りでしたが、みんな気に入ってくれて、
最後はサンキライの実とカードを透明の小袋に入れてお持ち
帰りしてくれました。ちょっとしたお土産になってよかったです

。