たまりば

グルメ・料理 グルメ・料理多摩市 多摩市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局. at

出店者情報⑥ 納々屋さん

多摩やさしい暮らし展」にて開催する
たまの秋市に出店される方々のご紹介、第6回です。

仙川の納々屋さん。
かわいい店構え、近くには素敵な器やさんや帽子やさんがあり、
仙川っていい街ですね。


昨年出店いただいた、たべ研(三多摩たべもの研究会)さんが、
今年は出店かなわず。というときに、たべ研新聞の樋口さんがご紹介くださいました。
こうしてつなげていただいたこと、本当に感謝です!

納々屋さんは~自然食糧品と地方の本~のお店です。
お野菜や調味料、おかしなどと一緒に
本が並んでいます。

 

たくさんの商品にあれも、これも、と忙しく目移りしながらも、
本棚があると不思議と落ち着きます。

本は大きな出版社からでている本ではなく、地方の出版社
から出されていて、
風土を感じさせ、作り手のぬくもりが伝わってきます。icon34
レシピもたくさん載っているので、嬉しいですね。

 磯納豆!

出版関係の仕事をされていたオーナーさんは、
当初、本屋さんを開こうと考えていたそうです。
そして今の納々屋さんが誕生したのは、
たくさんの出会いや想いが集まった
賜物なのだそうです。 (ななや通信2009.夏号に詳しく。)

お話しを伺っていると「つながり」を大切に
されていることをじんわり感じます。
ご近所のniwa-koyaさんにも連れて行ってくれました。

納々屋さんに引き合わせてくれたのは、樋口さんでしたね~

そういえば、自然甲斐の増島さんが言っていました
「世界はせまいのよ。」って。

納々屋さんからは、三鷹の海老澤さんのお野菜、お味噌やおしょうゆ、
山里のお菓子、ろばやさんのコーヒー、happydeliさんのパン
niwa-koyaさんのお菓子などなど。。。そしてプチ本棚が登場します。

 お店の絵は青山健一さん画

お楽しみに~face16  


  • Posted by greenwise. at 2009年11月12日18:13

    白菜・舞茸・鶏肉のさっぱり煮

    [旬の食卓 111]

     こんにちは、石坂です。

     日向では、秋の優しい日差しが心地よいこの頃です。
     朝晩は冷え込みが厳しくなってきましたが、この寒暖差こそが
    野菜の甘みが増す条件。冬の野菜もずいぶん育ってきましたね。
     我が家では週末は、連日鍋です!白菜やキャベツや大根など
    寒い日は特に熱々で食べると、幸せですよねface16
    野菜の煮汁にも栄養が溶け出すので、締めは雑炊やうどんを
    入れて最後まで飲み干したい!?ものです。

     そして、白菜が微妙に残ってしまった月曜日。。。
    舞茸と鶏肉とあわせてさっぱり煮物を作りました。

    [白菜・舞茸・鶏肉のさっぱり煮]
    *2〜3人分材料*
    白菜 1/4個、舞茸 1パック、鶏胸肉 150g、
    昆布出汁 400cc、酒 大さじ3、みりん 大さじ1、
    薄口しょうゆ 大さじ2、ナンプラー 大さじ2、パクチー 少々
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    *作り方*

    白菜、鶏肉を削ぎ切りにし、舞茸は大きめにちぎります。

    昆布出汁に1を入れ、酒、みりん、薄口しょうゆ、ナンプラーを
    入れて中火にかけます。

    沸騰したら弱火にし、灰汁を取りながら、さらに15分程度
    煮込みます。

    皿に盛り、パクチーを飾れば完成です。



    ナンプラーを隠し味に入れたのでパクチーを飾ってみました。
    ほんのりエスニック風味です。煮込みの段階でレモングラスや
    とうがらし等を入れると、エスニック度がUPします。
    豆腐や大根を入れても良いですね。

    材料を切って、入れて、煮込むだけ。あっさりシンプルなのに
    昆布出汁と鳥肉のおかげで味わい深い一品になりました♪  
    タグ :鍋料理白菜


  • Posted by greenwise. at 2009年11月12日07:15