[旬の食卓 111]
こんにちは、石坂です。
日向では、秋の優しい日差しが心地よいこの頃です。
朝晩は冷え込みが厳しくなってきましたが、この寒暖差こそが
野菜の甘みが増す条件。冬の野菜もずいぶん育ってきましたね。
我が家では週末は、連日鍋です!白菜やキャベツや大根など
寒い日は特に熱々で食べると、幸せですよね

。
野菜の煮汁にも栄養が溶け出すので、締めは雑炊やうどんを
入れて最後まで飲み干したい!?ものです。
そして、白菜が微妙に残ってしまった月曜日。。。
舞茸と鶏肉とあわせてさっぱり煮物を作りました。
[白菜・舞茸・鶏肉のさっぱり煮]
*2〜3人分材料*
白菜 1/4個、舞茸 1パック、鶏胸肉 150g、
昆布出汁 400cc、酒 大さじ3、みりん 大さじ1、
薄口しょうゆ 大さじ2、ナンプラー 大さじ2、パクチー 少々
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*作り方*
1
白菜、鶏肉を削ぎ切りにし、舞茸は大きめにちぎります。
2
昆布出汁に1を入れ、酒、みりん、薄口しょうゆ、ナンプラーを
入れて中火にかけます。
3
沸騰したら弱火にし、灰汁を取りながら、さらに15分程度
煮込みます。
4
皿に盛り、パクチーを飾れば完成です。
ナンプラーを隠し味に入れたのでパクチーを飾ってみました。
ほんのりエスニック風味です。煮込みの段階でレモングラスや
とうがらし等を入れると、エスニック度がUPします。
豆腐や大根を入れても良いですね。
材料を切って、入れて、煮込むだけ。あっさりシンプルなのに
昆布出汁と鳥肉のおかげで味わい深い一品になりました♪