たまりば

グルメ・料理 グルメ・料理多摩市 多摩市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局. at

芋煮会

こんにちは、清水です
10月30日にグリーン・ワイズでは芋煮会が開かれました。
里芋の収穫時期に合わせた毎年の恒例イベントです。

奥山さんが中心となり、なべさん、田中さんと
力を合わせて準備してくれました。

 
 

井口さんも駆けつけてくれました~
 中江さんとツーショット

芋煮の味付け番長はやっぱり田中さん
市場でいいお肉も仕入れてきてくれました。


そして、なべさんの挨拶とともに宴が始まりました。
この日は、「桂川教室」の最終日でもあったので、
桂川さんも参加してくださいました。

ビールが凍っていた~

 
 
ピンボケでも誰が笑ってるか分かりますね。

お料理は、芋煮・イカ焼き・かぼちゃ・チジミ・お好み焼き・茹で落花生
 
 

取れたて野菜はおいしい!!

階下のアスタナでは、静かな雰囲気。
うらはらに2Fデッキの夜は更けていくのでした。。。
  
タグ :芋煮会


  • Posted by greenwise. at 2009年11月07日20:37

    出店者情報③ 磯沼ミルクファーム

    こんにちは、清水です。

    出店者情報3回目は、磯沼ミルクファームです。

    京王線山田駅の近くにあります。
    つくやいなや、磯沼さんが、牛乳を飲ませてくれました。
    キャラメルシロップを入れて、たっぷりの牛乳を注ぐ・・・。

    おいしい~face05

    私たちにおいしい牛乳を提供してくれるのは、
    こちらの方です!

     


    磯沼さんにとてもよく懐いていて、近づいてきます。
     
    「撫でて~」

    目を掻いて欲しがっているそうです。

    牛達のご飯は、穀物をあげすぎないようにして、
    干草はいつでも食べられる状態にしてあります。
    そうすると、お乳の量は20%ほど減ってしまうのですが、
    牛が健康に育ちます。
    そして、牛舎からはほとんど牛の鳴き声がしません。
    牛が鳴くのはストレスを感じている時だそうです。

    すこやかに育っている、磯沼さん家の牛達!

    牛糞は堆肥になります。
    牛の寝床や、堆肥にはコーヒーやカカオの皮が混ぜられ
    フンの臭いが気にならないようにしてあります。
    実は、臭いは少し覚悟していたのですが、
    ほとんど気にならず驚きました!
     湯気でてます。
    コーヒーやカカオを混ぜただけではなく、
    健康な牛の糞は臭いが少ないのだそうです。
    。。。。そういわれてみると、ヒトである
    ワタクシも身に覚えがあるような
    (お食事中?の方すみません)


    坂を上ると放牧場があります。
    羊が二匹寄り添って。。。
     
    なんと平和な雰囲気でしょうか。

    磯沼さんによると、牧場があるということで
    ここに引っ越すことを決めたというかたや、
    お散歩に立ち寄ってこられる方など
    近隣の皆様にもあたたかく見守られている
    そうです。

    磯沼ミルクファームはオープンファームで
    見学自由。牛をつれて様々な体験イベントにも
    参加されています。
    大変なことだと思いますが、知ってもらうため
    感じてもらうため、精力的に行動される磯沼さん
    に頭が下がります。。

     
    妊娠している牛と赤ちゃん牛


    磯沼さんと、やさしい暮らし展実行委員のなべさんと奥山さん

    磯沼ミルクファームからは、
    乳製品、バウムクーヘン、ハッシュドビーフface13
    が出品されます。

    そしていつか!磯沼さんが構想している、アスタナガーデンの
    隣の空き地に「牛を放牧すること」が実現しますように。  


  • Posted by greenwise. at 2009年11月07日18:08